基本理念(キーワード)
|
視 点
|
1.
|
利用されている皆さんの幸せ・喜び・満足に寄与する。
|
|
1. |
利用される皆さんへのサービスの役割は |
|
(1) |
自立した生活・健康な生活・快適な生活を専門的に支援すること。 |
|
(2) |
自立や生きがい・喜びのための、より良い環境を提供すること。 |
|
(3) |
安心して利用できる施設、安全な施設を提供すること。 |
|
以上の三つの側面から考える。 |
|
2. |
福祉サービスはユーザー主体。 |
|
利用される皆さんの尊厳が尊重され、個々のニーズを科学的に把握し支援する。 |
|
3. |
職員サイドから、一定水準のサービスが提供できていると思っても、利用される皆さんに満足が得られているかどうかを客観的にチェックする。 |
|
4. |
満足いただくサービス水準を提供・維持するための業務の標準化・サービス提供のシステム、体制は十分か、ムリ・ムダ・ムラをチェックする。 |
|
|
|
1. |
「地域の中で地域と共に」をモットーに、我々施設が何ができるのか、また地域から喜ばれる福祉サービスとは何かを客観的にチェックする。 |
|
|
3. |
職員個々の尊重及び能力の開発に努め、明るい職場づくりに寄与する。
|
|
1. |
職場では、職員一人一人の人間性が尊重されているだろうか。職員だれもが自分の意見を述べ、創意工夫が発揮されているだろうか。 |
|
|
4. |
法人(施設)の経営体質の改善・発展を期し、地域社会から支援援助されるような、法人(施設)をつくる。 |
|
1. |
サークルからの自主的な取り組みによる改善・提案と、施設長等管理者からの方針の周知等、両面からの運営・経営管理方法の確立をする。
|
|
2. |
地域社会・利用者・家族等から信頼され、支援される運営体質(運営態度)を確立する。 |
|
|