令和2年度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今年も山口県 聖和苑 様より すてきなプレゼントをいただきました |
|
|
|
12月14日、今年も山口県 聖和苑 様(施設長 在木大介 様)より、利用者の皆様が一つひとつ丁寧に折ってくださった“千羽鶴”と、手作りの十二支の色紙、また、温かいお言葉が綴られたお手紙と、美味しいお菓子をいただきました。真心のこもった贈り物に、皆様方の温かいお気持ちを感じました。
聖和苑の皆様のお心遣いに大変感謝致しております。この度は、ありがとうございました。 |
|
|
|

 
 |
|
|
|
真心のこもった
温かいプレゼントをいただきました♪
ありがとうございました
 |
|
|
|
あおぞら班 農の納め |
|
|
|
12月8日、畑作業を中心に活動している“あおぞら班”の皆さんで「農の納め」を行ないました。
今年も、にんじんや大根など、数多くの野菜を収穫することができました。1年間、怪我等なく安全に作業ができたこと、メンバー全員が元気で楽しく活動できたことに感謝して今年度を締めくくりました。
あおぞら班の皆さん、お疲れさまでした! |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
美味しいごちそうで
お腹いっぱいになりました
 |
1年間お疲れさまでした!
 |
|
|
|
|
|
|
|
東部方部民生児童委員協議会 (白井智子会長様) より、
一足早い手作りのリースとクリスマスカードのプレゼントをいただきました
|
|
|
|
12月4日、東部方部民生児童委員協議会様より、協議会の皆様の研修会の一環として、手作りのリースと、利用者の皆さんへの温かいメッセージが添えられたクリスマスカードをいただきました。真心のこもったクリスマスプレゼントに、大変感謝しております。この度は、素敵なクリスマスプレゼントを頂戴いたしましてありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いただいたリースは
早速館内に飾らせていただきました♪
東部方部民生児童委員協議会の皆様
ありがとうございました

|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
郡山北ライオンズクラブ様より、ご浄財を寄せていただきました |
|
|
|
12月3日、郡山北ライオンズクラブ様より、ご浄財を寄せていただきました。皆様の、温かいご支援に大変感謝しております。例年、郡山北ライオンズクラブ様には、 餅つきのご慰問を頂いておりましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染予防の為大変残念ではありますが中止とさせていただきました。また、皆様とお会いできる日を楽しみにしております。この度は、一足早いクリスマスプレゼントを頂戴いたしましてありがとうございました。 |
|
|
|

 
|
|
|
|
郡山北ライオンズクラブ様
ありがとうございました
~二瓶会長様、音川会計様、伊東幹事様とご一緒に~

|
|
|
|
|
|
|
|
きらきらげんき保育園さんで行なわれました、「なにぬの屋」 渋沢やこ様のご慰問にご招待頂きました |
|
|
|
10月30日、きらきらげんき保育園さんで行なわれました、「なにぬの屋」 渋沢やこ様のご慰問にご招待いただきました。布とボールを使ったレクリエーションや布製の紙芝居
「かめのこうらはひびだらけ」を鑑賞し、利用者の皆さんは楽しいひと時を過ごしました。きらきらげんき保育園の皆さん、ご招待いただきまして、ありがとうございました! |
|
|
|
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
初めて見る布製の紙芝居(布芝居)に
利用者の皆さんは大変喜ばれました♪
 |
素敵なひとときを
ありがとうございました!
とても楽しかったです。
 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
彩の会様より、暖かな布団・マスク・タオル等をご寄贈いただきました |
|
|
|
10月14日、彩の会 会長 根本様、事務局 宇佐見様、大木様、野口様より、暖かな布団・マスク・タオル等をご寄贈いただきました。今年度2度にわたるご寄贈に、大変感謝しております。いただいた真心の品々は、大切に使用させていただきたいと思います。ありがとうございました。 |
|
|
|
  |
|
|
|

彩の会 会長 根本様、
事務局 宇佐見様、
大木様、野口様より
暖かな布団・マスク・タオル等を
ご寄贈をいただきました。
ありがとうございました。
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本電産コパル労働組合郡山支部様より、ご浄財を寄せていただきました |
|
|
|
10月12日、日本電産コパル労働組合郡山支部 支部委員長 岸野樹哉様より、ご浄財を寄せていただきました。皆様の、温かいご支援に大変感謝しております。例年、日本電産コパル労働組合郡山支部様には、 交流会でお世話になっておりましたが、今年度は、新型コロナウイルス感染予防の為大変残念でしたが中止とさせていただきました。また、皆様とお会いできる日を心待ちにしております。この度はありがとうございました。 |
|
|
|
  
 
   |
|
|
|
日本電産コパル労働組合郡山支部様より
ご浄財を寄せていただきました
ありがとうございました

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
退職公務員連盟郡山支部様より、ご浄財ならびにタオル・手作りのメモ用紙・楊枝入れのご寄贈をいただきました |
|
|
|
9月17日、退職公務員連盟郡山支部様より、ご浄財ならびにタオル・手作りのメモ用紙・楊枝入れのご寄贈をいただきました。皆様の、心のこもった贈り物に大変感謝しております。新型コロナウイルス感染症予防のために、今年度は、大変残念ですが交流会を中止させていただいております。来年は、皆様とお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
半沢部長様、鈴木副部長様、三瓶先生、
お忙しいところおいでいただきまして
ありがとうございました
 |
いただいた贈り物は、
大切に使用させていただきます
温かいお気持ちありがとうございました
 |
|
|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
敬老会を行ないました✿ |
|
|
|
9月10日、せいわ園では一足早く「敬老会」を行ないました。75歳以上の利用者の皆さんが21名おいでになります。また、今年度は88歳の米寿の方が2名いらっしゃいました!職員手作りのちゃんちゃんこと帽子を着てお祝いさせて頂きました。手芸クラブの方が作った胸につけていただく手作りの花のコサージュ、そしてスナップ写真の色紙や、ハンカチ・靴下をプレゼントされてとても喜んでいただきました♪まごころのこもった温かい会となりました。21名の皆さんこれからも健康で元気にお過ごし下さい。おめでとうございます! |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
ハンカチと靴下を
プレゼントさせていただきました♪
おめでとうございます!
 |
皆さん、これからも
健康でお過ごしください☆彡

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
三菱電機労働組合郡山分会様より、たくさんのマスク・タオル・ティッシュのご寄贈を頂きました |
|
|
|
7月18日、三菱電機労働組合郡山分会様より、たくさんのマスク・タオル・ティッシュのご寄贈を頂きました。貴重な品々に大変感謝しております。例年、三菱電機労働組合郡山分会様には、 交流会でお世話になっておりましたが、新型コロナウイルス感染予防の為、今年度は大変残念でしたが中止とさせていただきました。また、皆様とお会いできる日を楽しみにしています。この度はありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
貴重な品々をありがとうございます
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
七夕 |
|
|
|
7月7日、せいわ園で七夕をお祝いしました。園内には、利用者の皆さんのお願い事を書いた色とりどりの短冊をつけた笹の葉が飾られ、利用者の皆さんからは「風で揺れて涼しげですね」「願い事が叶うと良いですね」と、大変好評をいただきました。また、昼食の際には七夕ちらし寿司や七夕ゼリーを召し上がっていただき、皆さんに七夕を楽しんでいただきました♪ |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
管理栄養士特製の七夕ちらし寿司
色とりどりでとても美味しかったです♪
|
みなさんの願い事が
叶いますように…☆
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
彩の会 会長 根本様・事務局 宇佐見様より、マスク・洗剤・衣類のご寄贈をいただきました |
|
|
|
6月29日、彩の会 会長 根本様・事務局 宇佐見様より、マスク・洗剤・衣類のご寄贈をいただきました。温かいお気持ちに大変感謝しております。彩の会様には、毎年ご慰問をいただき、大変お世話になっております。新型コロナウイルス感染症予防の為に、現在交流会を中止とさせていただいておりますが、また彩の会の皆様とお会いできる日を心待ちにしております。ありがとうございました。 |
|
|
|
 |
|
|
|
大切に使用させていただきます。
ありがとうございました
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プロ野球・阪神タイガースで活躍した赤星憲広様・競輪選手の浅井康太様・小野大介様より、
車椅子のご寄贈をいただきました |
|
|
|
6月11日、 プロ野球・阪神タイガースで活躍した赤星憲広様・競輪選手の浅井康太様・小野大介様より、スポーツニッポン新聞社様を通して、車椅子のご寄贈をいただきました。私ども施設では、高齢化が進み、車椅子ご利用の方が年々増えており、この度の車椅子のご寄贈は大変嬉しいプレゼントです。ありがとうございました。
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
「勇気」の文字が書かれた
車椅子をいただきました |
大切に使用させていただきます。
ありがとうございました |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
小泉小学校の児童の皆さんから、真心のお手紙をいただきました |
|
|
|
6月11日、小泉小学校の児童の皆さんから、昨年度、交流していただいた折の感想等をお手紙にしていただきました。新型コロナウイルス感染症予防のために、現在交流会を中止させていただいておりますが、また皆さんと笑顔でお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。
|
|
|
|
 |
|
|
|
小泉小学校の児童の皆さんから
真心のこもった
お手紙をいただきました

|
|
|
|
|
|
|
|
全国救護施設協議会様を通して、日本コカ・コーラ株式会社様より、真心の消毒液のご寄贈をいただきました |
|
|
|
6月2日、日本コカ・コーラ株式会社様より、手指用の消毒液のご寄贈をいただきました。新型コロナウイルスが全国で発生しており、大変厳しい状況が続いておりますが、貴重な消毒液のご寄贈をいただき、厚く御礼申し上げます。大切に活用させていただき、新型コロナウイルス感染症予防に努めさせていただきます。ありがとうございました。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
日本コカ・コーラ株式会社 様より
大変貴重な
手指用の消毒液をいただきました
 |
|
|
|
大久保まさ子 様より、マスクのご寄贈をいただきました |
|
|
|
5月19日、大久保まさ子 様より手作りのマスクのご寄贈をいただきました。引き続き、不安な状況でありますが、大久保 様の心のこもった
贈り物に大変感謝しております。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
|
|
|
   |
|
|
|
|
|
|
|
須藤美容室 様より、マスクのご寄贈をいただきました |
|
|
|
4月27日、利用者の皆さんが整髪、カットでお世話になっている須藤美容室 様よりマスクのご寄贈をいただきました。現在、感染症が
心配される毎日を過ごしており、そのような中、大変貴重なマスクをいただき、須藤美容室 様の温かいお気持ちに大変感謝しております。
大切に使わせていただきます。ありがとうございました。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
令和元年度 |
|
|
|
卒業生の皆さんへ、コサージュをお届けさせていただきました |
|
|
|
3月10日、白岩小学校さん、東芳小学校さん、宮城小学校さん、小泉小学校さんのご卒業生の皆さんと久保田保育所さんの満了のお子様へ、今年も卒業式に胸につけていただくコサージュをお届けさせていただきました。毎年、運動会や学習発表会にお招きいただいたり、せいわ園においでいただき交流していただき、楽しいひとときを過ごし、たくさんの元気をいただきました。本当にありがとうございました。卒業生の皆さん、中学校、小学校でもお元気で頑張ってくださいね。ありがとうございました |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
東芳小学校さんへ
コサージュをお届けさせていただきました
 |
ご卒業、満了
おめでとうございます
|
|
|
|
|
|
|
|
ひな祭りを行ないました  |
|
|
|
3月3日、 ももの節句の「ひな祭り」を行ないました。今年も7段のひな段を飾りました。お昼には、管理栄養士特製色鮮やか栄養満点の「ちらし寿司」を、そしておやつには、ひなあられと甘酒をお召し上がりいただきました。BGMの「ひな祭り」を口ずさみながら、楽しんでいただきました。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
ひなあられや甘酒は、
甘くて美味しかったですね
 |
とても素敵なひな壇に、
皆さん大変喜ばれていました
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
令和元年度 冬の不帰省者旅行  |
|
|
|
~第2班~ |
|
|
|
2月19日~20日に第2班の利用者の皆さんが不帰省者旅行に参加されました。
あいにく寒かったため、利用者の皆さんは車窓から安積疏水の流れを利用した水力発電の丸森発電所を見学しました。磐梯熱海温泉 ホテル華の湯での豪華なお食事に「とても美味しいです」「来られてよかった」と利用者の皆さんは大変喜ばれていました。宴会では、利用者の皆さんが素敵な歌声を披露して頂き、大変盛り上がりました。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
宴会の最後には皆さんで
「高校三年生」を熱唱しました♪

|
たくさんの料理に
大満足でした
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
~第1班~ |
|
|
|
2月4日~5日に年末年始に帰省されなかった利用者の皆さんが不帰省者旅行に参加されました。
福島空港を見学させていただき、利用者の皆さんからは「大きいですね」「初めて見ました」との声が聞かれました。また、昼食は、シーフードレストランメヒコさんと新函館ラーメンきららさんに分かれ、美味しいカニピラフとラーメンを堪能しました。磐梯熱海温泉 ホテル華の湯での温泉に利用者の皆さんは「とっても広いですね!」喜ばれておりました。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
大きな飛行機に皆さん
釘付けになっていました
 |
フラミンゴを眺めながら
美味しいピラフを食べました
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
品川萬里郡山市長さんへ、「福祉QC」全国発表大会での成績を報告をしました |
|
|
|
令和2年1月31日、郡山市役所へ伺い、品川萬里郡山市長さんへ、第30回「福祉QC」全国発表大会での成績を報告させていただきました。全国社会福祉協議会
日本福祉施設士会主催の第30回「福祉QC」全国発表大会では、郡山せいわ園が優秀賞並びに感動賞を受賞し、希望ヶ丘ホームが敢闘賞と感動賞を受賞することができました。また、ご報告の際、大会で発表した改善活動の内容を市長さんにご覧いただく機会をいただきました。
品川萬里郡山市長さんには、お忙しいところお時間をいただき、激励のお言葉をいただきました。今後も利用者の皆さんにご満足いただけるサービスの提供と、職員が働くことの喜びを感じられる施設づくりを目指していきたいと思います。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
社会福祉法人 萬象園(理事長 守家 敬子様)よりシンビジューム「タルト」をいただきました |
|
|
|
令和2年2月3日、香川県の社会福祉法人 萬象園 理事長 守家敬子様より、萬象園様のフラワーハウス洋蘭センターで育てられました、とても鮮やかな色のシンピジューム「タルト」を今年もいただきました。毎年、萬象園の皆様より一足早い春を届けていただいており、利用者の皆さん、職員ともに大変嬉しい気持ちでいっぱいです。
萬象園様のあたたかいお気持ちに感謝いたしております。ありがとうございました。 |
|
|
|
 |

|
|
|
|
萬象園様よりとってもきれいな
シンビジューム「タルト」をいただきました
|
|
|
|
|
|
|
|
|
節分 ~豆まきを行ないました~ |
|
|
|
令和2年2月3日、今年も、年男と年女の利用者の方が園内を回り、「福は~うち!!福は~うち!!」と明るく元気に掛け声をかけて、1年の無病息災を祈り豆まきを行ないました。また、おやつには願いを込めながら落花生と甘酒をお召あがりいただきました。毎日、寒い日が続いていますが、立春を迎え、早く春が来るのが待ち遠しく感じています。 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
「福は~うち!!福は~うち!!」
明るく元気な掛け声をかけました
 |
|
|
|
|
|
いきいき班お楽しみ会を開催しました |
|
|
|
1月14日(第一班)、16日(第二班)に、いきいき班の皆さんで、お楽しみ会を行いました。利用者の皆さんには、おいしいお菓子を召し上がっていただきながら、カラオケや○×クイズなどで楽しい時間を過ごしていただきました。利用者の皆さんからは「楽しかったです」「また、参加したいです」との嬉しい声が聞かれました。これからも、いきいき班の皆さんで元気いっぱい活動をしていきたいと思います♪ |
|
|
|
 |
|
|
|
|
皆さんでカラオケを楽しみました♪
 |
「○×クイズ」はとっても
盛り上がりました
 |
|
|
|
|
|
|
|
あけましておめでとうございます 令和2年の幕開けとなる新年会を開催しました |
|
|
|
令和2年1月8日、今年も新しい1年のスタートとなる、新年会を開催しました!今年の干支の「子」に扮した3名の年男・年女の利用者の皆さんと獅子舞が意気揚々と登場し、今年の目標として「みんなで仲良く健康にチューいして過ごしマウス!!」を掲げました♪また、管理栄養士特製のお正月のごちそうがたくさん並び、利用者の皆さんはお隣同士でお話に華を咲かせながら召し上がっていました。今年も新年会を盛り上げたゲームでは、「せいわ園○×クイズ」や「紅白玉入れ」などで大いに楽しんでいただきました。今年の運勢を占う「おみくじ」も大変盛り上がり、会場からは大きな歓声が聴こえました♪利用者の皆さんには、今年も健康に気をつけて、良い1年をお過ごしいただけるよう、職員一同今年も一生懸命頑張って参ります。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 |
|
|
|

 |
|
|
|
|
今年1年、目標に向かって頑張ります!!
 |
おみくじで「大大吉」を引いた皆さんに、
素敵なプレゼントがありました。
おめでとうございます!
|
|
|
|
|
|
|
|
希望ヶ丘ホームさんのクリスマス会にご招待いただきました |
|
|
|
12月20日、希望ヶ丘ホームさんのクリスマス会にご招待いただきました。会場には、クリスマスの素敵な飾りつけがたくさんされており、とても楽しい気持ちでいっぱいになりました♪会では、サンタさんとトナカイさんからの嬉しいプレゼントや、合唱や寸劇等の楽しい余興、美味しいお食事をいただき、参加された皆さんからは「素敵なクリスマス会で楽しかったです」「食事もとても美味しかったです」などのたくさんの声が聞かれ、楽しい気持ちで今年を締めくくる事ができました。希望ヶ丘ホームの皆さん、素敵なひと時をありがとうございました! |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
美味しいお食事もいただきました★
ごちそうさまでした!
 |
サンタさんとトナカイさんから
素敵なプレゼントをいただきました♪
 |
|
|
|
|
|
|
|
令和元年度クリスマス会を開催しました   |
|
|
|
12月16日、今回の台風被害により、地域の方をお招きすることができませんでしたが、郡山市長 品川萬里様にご多忙の中、ご出席して頂き、日頃の感謝の気持ちを込めて盛大にクリスマス会を開催させていただきました。会場はクリスマスツリーにイルミネーションで華やかに彩られ、管理栄養士さん特製のクリスマスにちなんだおいしいお料理を皆さんに楽しんで頂きました。会場にはフィンランドからサンタさんとトナカイさんがプレゼントを持って駆け付けてくれて、利用者の方も「プレゼントを頂けてうれしいです♪」と大変喜ばれていました☆今年は利用者の方による発表では「パプリカ」の音楽に合わせたかわいいダンス、職員から「きよしこの夜」「ジングルベル」をハンドベルで演奏を披露し大変盛り上がりました。利用者の方は、音楽に合わせて一緒に歌ったりして賑やかにクリスマスを楽しまれていました☆彡
今年もこのように楽しくクリスマス会を開催することができたのも、地域の皆さんのご支援があったからだと心より感謝申し上げます。これからも一生懸命頑張りたいと思いますので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
 |

|
|
|
|
郡山市長 品川萬里様に
ご多忙の中出席していただき
ご挨拶をいただきました
ありがとうございました
  
|
サンタさんとトナカイさんが
はるか遠くのフィンランドから
たくさんのプレゼントを持って
駆け付けてくれました
  
|
|
|
|
|
|
|
|
今年も山口県 聖和苑 様より すてきなプレゼントをいただきました |
|
|
|
令和元年12月16日
今年も山口県 聖和苑 様(施設長 在木大介 様)より、利用者の皆様が一つひとつ丁寧に折ってくださった“千羽鶴”と手芸クラブと美術クラブの皆様手作りで来年の干支“子”の温かい作品、そして職員の皆様より山口県のおいしい大島みかんをいただきました。
かわいらしい“子”の作品や真心込めて一つひとつ折ってくださった鶴に、皆様方の温かいお気持ちを感じました。
聖和苑の皆様のあたたかいお心遣いに大変感謝致しております。ありがとうございました。 |
|
|
|
 |


 |
|
|
|
真心のこもった
温かいプレゼントを
ありがとうございました
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
郡山せいわ園 創立70周年記念感謝式 |
|
|
|
地域に支えられて70年
未来に向けて100年への旅立ち |
|
|
|
平成28年12月3日に、ホテルハマツさんにて“創立70周年記念感謝式”を行ないました。
郡山せいわ園は、昭和21年12月1日に「郡山市収容救護所」としてスタートし、その時代時代のなかで、社会のニーズに対応してまいりました。昭和20年、30年代は、戦後の復興期で行き場をなくした浮浪者の方々の受け皿として、そして、昭和40年代50年代では、社会福祉制度が整備されていくなかで、知的障害者の方々の受け皿として、また、平成の時代になると、心のケアを必要とする方々の受け皿として、その役割を担ってまいりました。今日では、生活保護法の中で、多種多様な福祉のニーズの支援を必要とする方々にご利用いただいており、地域の皆様方に支えられ、70年目の節目を迎えることができました。
感謝式では、難波理事長が「地域とともにをモットーに時代の要請に柔軟に対応し地域福祉の一翼を担っていきたい」と式辞を述べ、郡山市長 品川 萬里様、全国救護施設協議会 会長 大西
豊美様 等からご祝辞をいただき、皆様方に祝っていただきました。
今後も、地域の皆様方への感謝の気持ちを忘れず、これまで築きあげた先人の思いを大切に、これからの100年に向けて職員一同、努力してまいります。 |
|
|
|
“創立70周年記念感謝式”の様子  |
|
|
|