|
|
____________ |
|
●感染症に関するせいわ園の取り組みについて●

 |
|
|
|
|
|
|
|
|
●令和2年度のトピックス●

 |
●令和3年度のトピックス●

 |
|
|
|
|
|
|
|
|
令和4年度 |
|
|
|
|
|
|
|
|
新年会を行ないました! |
|
|
  |
|
|
1月17日、19日、24日に班ごとに人数を分散して新年会を行ないました!
お年玉を持って来てくださった獅子舞さんに今年も良い年になる事を祈って、ご利用者の皆さんの頭を噛んでいただきました!
またおみくじを引いて今年の運勢を占い「やった!大吉だ!」と大変喜ばれている様子が見られました!
ご利用者の皆さんが新しい年を迎えて『めでたい』という気持と職員手作りの『たい焼き』をかけまして、ご利用者の皆さんに『紅白めでたい焼き』と梅昆布茶を召し上がって頂きました!「あんこがピンクと白で美味しい!」「手作りで温かくて嬉しいね」と皆さんに喜んで頂きました!今年は卯年で飛躍の年として、これまで以上にご利用者の皆さんがより良い生活を過ごしていけるよう職員一同精一杯頑張っていきたいと思います☆彡 |
|
|
|
|
|
|
気になるおみくじの結果は~…
何と何と、大吉!
“今年1年、皆と仲良く過ごすと良いでしょう”
 .png)
|
獅子舞さんからお年玉を頂きました!
頭も噛んでいただき、今年1年
良い年になりそうです(*^^*)

|
|
|
 |
 |
|
|
鉄板で熱々出来立ての『紅白めでたい焼き』!
職員がまごころを込めて焼きました!
 
|
ホッカホカの出来立ての
『めでたい焼き』を食べて
「縁起が良い物を食べたから
良い1年になりそう!」と、
良い1年のスタートを切りました☆彡
.png) |
|
|
  |
|
|
|
|
|
香川県の救護施設 萬象園様(理事長 守家 敬子様)より
素敵なお花をいただきました |
|
|
1月27日、萬象園様より、シンビジューム『ディープ・インパクト』をいただきました!
毎年、素敵なシンビジュームをプレゼント いただき、園内はとても華やかな雰囲気に包まれています。
萬象園の皆さま、素敵なお花をありがとうございます。 |
|
|
|
|
  
|
|
|
郡山もまだまだ厳しい寒さが続いておりますが、
一足早く春の訪れをいただきました。
萬象園の皆さま、ありがとうございます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あけましておめでとうございます  |
|
|
|
|
|
令和5年1月4日の昼食は、ご利用者の皆さんに、美味しいオードブルを召し上がっていただきました。
年末年始、ご利用者の皆さんには、元気にお過ごし頂くことができ、安堵しています。
今年も健康に十分注意してお過ごし頂けるように、全職員力を合わせて一生懸命頑張ってまいりたいと思います。
章子お姉さんの築いてくれたせいわ園の歴史は、新しい年へ向かって着実に後輩職員の皆さんに引き継がれています。ありがとうございます。どうぞこれからも見守っていてください。 |
|
|
 |
|
|
 |
新年の始めに、美味しいお料理をいただき、
「今年も元気にがんばっていきたい思います」
とのお話が聞かれました!
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新型コロナウイルスワクチン5回目の追加接種を行ないました  |
|
|
 |
|
|
12月16日・28日の2日間にわかれて、公益財団法人 星総合病院 星ヶ丘病院より嘱託医の山口大二郎医師と2名の看護師の方においでいただき、新型コロナウイルスワクチン5回目の追加接種をしていただきました。密にならないよう接種日の分散と会場の設営に気を配り実施をしました。問診表に間違いがないか、体調の変化はないか等をご確認いただき、安心して接種を受けることができました。ワクチン接種が無事に終えられたことで、より安心・安全な生活が送れることに安堵しています。しかし、ここで気を緩めることなく、引き続きマスクの正しい着用や手指消毒等の感染症予防対策を徹底して、施設へ絶対にウイルスを持ち込まないようにしていきたいと思います。 |
|
|
 |
|
|
|
新型コロナウイルスワクチン追加接種の場面です。
緊張しましたが、看護師さんの優しい言葉かけで
安心出来ました。
ありがとうございました。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
令和4年度 クリスマス会を行ないました |
|
|
|
|
|
12月13日・16日・20日の3日間おいて、せいわ園ではクリスマス会を行ないました。
クリスマス会では、職員手作りのそばクレープをクリスマス仕様にデコレーションして、ご利用者の皆さんに召し上がって頂きました。皆さんからは「可愛いですね」「美味しくてもっと食べたいです」などの嬉しい言葉をいただきました。 また、会の終盤には、雪国よりサンタクロースとトナカイが駆け付け、ご利用者の皆さんにプレゼントの贈呈がありました。 笑顔あふれるステキなクリスマス会になりました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
園長さんの掛け声に続き、皆さんで
「メリークリスマス!」とお祝いしました!
 
|
サンタとトナカイがマジックの披露中です!
会場の皆さんも“おおぉ”と拍手が起こり盛り上がりました
  |
|
|
|
 |
 |
|
|
サンタさんよりプレゼント、
最高の笑顔です(*^▽^*)
  |
「可愛くて食べるのもったいないね(*^^*)」と
お話されていました! |
|
|
 |
|
|
|
|
|
令和4年度 郡山市障がい者作品展に ご利用者の方の作品が展示されました  |
|
|
|
|
|
12月3日~12月4日に郡山市 市民ふれあいプラザ展示室(ビックアイ 6階)で開催された「令和4年度 郡山市障がい者作品展」に、せいわ園のご利用者の方が描かれた絵画の作品が展示されました!「柳津虚空蔵尊(奥の院)の風景」をモチーフとした作品で、毎日コツコツと描かれていた作品です! |
|
|
 |
|
|
健康に気を付けて、これからも素敵な絵を描いてくださいね♪ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和4年度 第32回「福祉QC」全国発表大会で 優秀賞を受賞しました!  |
|
|
  |
|
|
11月29日、東京都千代田区 全国社会福祉協議会 会議室にて行われました「第32回 『福祉QC』全国発表大会」に、せいわガンバローズサークルが参加いたしました。今大会では「シクシクことばよ
さようなら トレーニング!~利用者の皆さんのキラキラことば増量計画~」というテーマで発表を行ない、優秀賞を受賞を受賞することができました。今後も、利用者の皆さんにご満足いただけるよう質の高いサービスを提供し、職員が働くことの喜びを感じられる明るい施設作りを目指して、しっかりとカイゼン活動に取り組んでいきたいと思います。 |
|
|
|
 |
|
|
利用者の皆さんの「ことば遣い」についてを
テーマに活動を行ないました!
皆が笑顔になる「キラキラことば」がますます増えますように♪ |
~発表の様子~
練習の成果を発揮することができました! |
|
|
|
QC活動のあゆみ  |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
郡山北ライオンズクラブ様よりご浄財を寄せていただきました  |
|
|
  |
|
|
11月28日、郡山北ライオンズクラブ様(会長 箭内好彦 様、幹事 中村行宏 様、会計 古川一憲 様)より、ご浄財を寄せていただきました。郡山北ライオンズクラブ様には、長年に渡り餅つきの交流を頂いておりましたが、新型コロナウイルス等感染症予防のため、今年も大変残念ではありますが交流会の実施を控えさせていただきました。皆様と交流会等でお会いできることを楽しみにしております。この度は、大変ありがとうございました。
|
|
|
  |
|
|
皆様とお会いできる日を楽しみにしております
温かいご支援ありがとうございました |
|
|
  |
|
|
|
|
|
|
|
|
秋のドライブ旅行を行ないました |
|
|
  |
|
|
春のドライブ旅行に続き、利用者の皆さんに心身のリフレッシュと、四季を感じて頂く為に、10月12日・19日・20日・21日にかけて秋のドライブ旅行を行ないました!新型コロナウイルス感染症予防対策として、手洗い・消毒やマスクの適切な着用、 また、小人数のグループに分かれ三密を避けての行動を徹底し、利用者の皆さんに安心してドライブ旅行を楽しんでいただきリフレッシュしていただきました。今回は郡山カルチャーパークへお出掛けし、パーク内の散策やドリームランドの豆汽車に乗車し、景色やお花などを楽しまれました! |
|
|
|
|
|

※写真撮影時のみマスクを外しております。 |
|
|
|
笑顔でパシャリ!
どんな乗り物に乗るか楽しみです!
 
|
豆汽車から見えるお花が
とっても綺麗でした✿

|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
お天気に恵まれて
風が気持ちよかったですね!
|
アメリカンドックを食べました!
外で食べるとより一層
美味しく感じましたね☆
   |
|
|
|
|
|
秋のおやつ会 |
|
|
外出を控える事を希望された利用者の皆さんには10月25日・26日に秋のおやつ会を行ないました。アメリカンドックとお好きなドリンクを選んで頂き、召し上がって頂きました!「美味しかったよ」「今度は外出してみようかな」と美味しく召し上がって頂きました。 |
|
|
|
|
|
|
美味しいおやつに
思わず笑顔が出ちゃいますね♪
  |
がぶっ!と
美味しく頂きました!

 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
インフルエンザ予防接種を行ないました! |
|
|
|
|
|
11月4日に公益財団法人星総合病院より嘱託医の坂本圭司先生と2名の看護師の方においでいただき、インフルエンザ予防接種をしていただきました。問診表に間違いはないか、体調確認を行ない、看護師さんの優しい声かけのもと、無事に予防接種を行なう事が出来ました。インフルエンザの流行が予想されている中、無事に予防接種を受ける事ができ、より安心で安全な生活が送れる事に感謝しております。引き続き感染症予防の徹底に努めていきインフルエンザに加えてコロナウイルスへの感染症対策を行なっていきたいと思います。 |
|
|
 |
 |
|
|
インフルエンザ予防接種の様子です。
看護師さんの優しい声かけで安心して予防接種を
受ける事が出来ました。
ありがとうございました! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あおぞら班の皆さんが育て収穫した新鮮な「だいこん」を
きらきらげんき保育園のお友達の皆さんへお届けしました  |
|
|
  |
|
|
11月1日、あおぞら班の利用者の皆さんが丹精込めて作った「だいこん」をきらきらげんき保育園の小さなお友達の皆さんへお届けしました。今年も立派に大きく育っただいこんは豊作でした♪きらきらげんき保育園の皆さん、たくさん食べて大きくなってください! |
|
|
   |
|
|
きらきらげんき保育園のお友達の皆さん、
新鮮なだいこんをモリモリ食べて、元気いっぱいに過ごしてくださいね♪ |
|
|
  |
|
|
|
|
|
|
|
|
福島県中部郵便局長会様よりテレビをご寄贈いただきました  |
|
|
 |
|
|
10月20日、福島県中部郵便局長会様(柳橋郵便局 局長 木目沢一夫 様、小泉郵便局 局長 齋藤淳一 様)より、テレビとテレビ台をご寄贈いただきました。8月30日に竣工しました、多目的ホールにて大切に使用させていただきたいと思います。ありがとうございました。 |
|
|
|
 |
|
|
福島県中部郵便局長会 様へ
感謝状を贈らせていただきました

|
大切に使わせていただきます
本当にありがとうございました
 |
|
|
  |
|
|
|
|
|
|
|
|
日本電産コパル労働組合郡山支部様よりご浄財を寄せていただきました  |
|
|
 |
|
|
10月19日、日本電産コパル労働組合郡山支部 様(支部委員長 岸野樹哉 様、支部書記長 細山敏行様、執行委員 伊藤匠子様)より、支部の皆様よりの温かいご浄財を寄せていただきました。新型コロナウイルス感染症予防のため、残念ながらこれまで36年続くコパルの皆様との交流会を控えさせていただいておりますが、今年もこのように温かなご支援をいただきましたこと大変感謝しております。コパルの皆様とお会いできる日を楽しみにしております。ありがとうございました。 |
|
|
 |
|
|
~ あたたかいご支援をありがとうございました ~ |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「小さな親切」運動福島県本部様より 車椅子をご寄贈いただきました! |
|
|
  |
|
|
10月13日、「小さな親切」運動福島県本部 (事務局:㈱東邦銀行総合企画部広報・社会貢献課) 様より、車椅子のご寄贈をいただきました。せいわ園ではご利用者の皆さんの高齢化が進み、車椅子を必要とされる方が増えており、この度の車椅子のご寄贈に大変感謝しております。ありがとうございました。 |
|
|
  |
|
|
~ 大切に使わせていただきます。ありがとうございました ~ |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
福島地区QC発表大会に参加し、努力賞を受賞しました! |
|
|
|
|
|
9月2日にコミュタン福島ホールで開催されました、第6387回(小集団改善活動)福島地区QC発表大会に
QCサークル"せいわガンバローズ"が参加し、努力賞を受賞しました。この大会は、主催QCサークル東北支部 福島地区 後援 QCサークル本部・一般財団法人日本科学技術連盟によって開催されました。参加サークルは(株)デンソー福島さん、日産自動車(株)いわき工場さん、(株)小松製作所郡山工場さん、(株)マルトさんと郡山せいわ園の5事業所でした。日頃より最先端の改善活動を行なっている4事業所さんと同じ機会に発表させていただき、大変勉強になりました。今後もこの経験を活かし、更なるサービスの質の向上を目指していきたいと思います。本当にありがとうございました。 |
|
|
 |
|
|
|
~発表の様子です。自分たちの取り組みの成果を
一生懸命発表しました!~
 |
~最先端の改善活動発表、大変勉強になりました!
ありがとうございました!~
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
新型コロナウイルスワクチン4回目の追加接種を行ないました  |
|
|
 |
|
|
8月26日・9月2日の2日間にわかれて、公益財団法人 星総合病院 星ヶ丘病院より嘱託医の平田祥一郎医師と2名の看護師の方においでいただき、新型コロナウイルスワクチン4回目の追加接種をしていただきました。密にならないよう接種日の分散と会場の設営に気を配り実施をしました。問診表に間違いがないか、体調の変化はないか等をご確認いただき、安心して接種を受けることができました。ワクチン接種が無事に終えられたことで、より安心・安全な生活が送れることに安堵しています。しかし、ここで気を緩めることなく、引き続きマスクの正しい着用や手指消毒等の感染症予防対策を徹底して、施設へ絶対にウイルスを持ち込まないようにしていきたいと思います。 |
|
|
|
 |
|
|
新型コロナウイルスワクチン追加接種の場面です。
緊張しましたが、看護師さんの優しい言葉かけで
安心出来ました。
ありがとうございました。
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
あさかの学園大学の皆様より素敵な絵手紙をいただきました! |
|
|
8月29日、あさかの学園大学(学生会会長 鈴木 恒子様、施設訪問実行委員会 委員長 栗山 昇様)の皆様より、沢山の素敵な絵手紙が届きました!くだものや野菜等の温かな絵とそこに添えられた
たくさんのお言葉に、利用者の皆さん、職員一同元気と笑顔をいただきました!新型コロナウイルス感染症の予防のため、交流会等の実施を自粛させていただいておりますが、一日も早く皆様とお会いできますことを心から楽しみにしております。あさかの学園大学の皆さんありがとうございました! |
|
|
 |
|
|
|
|
|
あさかの学園大学の皆様、すてきな絵手紙をありがとうございました! |
|
|
   |
|
|
|
|
|
春のドライブ旅行を行ないました!  |
|
|
利用者の皆さんの心身のリフレッシュをはかっていただくために、春のドライブ旅行を行ないました。新型コロナウイルス感染症予防対策として、手洗い・消毒やマスクの適切な着用、 また、小人数のグループに分かれ三密を避けての行動を徹底し、利用者の皆さんに安心してドライブ旅行を楽しんでいただきリフレッシュしていただきました。
天候が優れない日もありましたが、雨の中ならではの花々の様子等も楽しまれ、利用者の皆さんからは、「いい香りの花だね」「きれいな色をしているね」「外出できてよかった」と、喜びの声が聞かれました。 |
|
|
|
|
|
💧 💧 💧      💧 💧 💧 |
|
|
猪苗代方面(6月21日・23日・7月8日・12日・14日) |
|
|
猪苗代方面へのお出掛けでは、猪苗代ハーブ園へ行ってきました。傘のモニュメントや様々な植物を見学してきました。昼食を亀が城公園にて召し上がっていただき、自然をたくさん感じることができました♪ |
|
|

※写真撮影時のみマスクを外しています。 |
 |
|
|
~アンブレラスカイのフォトスポットで
記念撮影!とても幻想的です☆~ |
~目の前に広がるポピーとラベンダー!
いい香りも楽しみました♪~
  |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
~晴れた空の下でお散歩は
気持ちが良いですね(^^)/~  |
~色とりどりの傘がとても綺麗で
別世界に来た気分になりました!~
   |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
~手の届く所にブーゲンビリアが!
南国気分を味わいました♪~
 |
~雨の中の紫陽花は
とても綺麗でした☆~

|
|
|
|
|
|
開成山方面(6月27日・28日) |
|
|
開成山方面へのお出掛けでは、開成山公園に行ってきました。バラ園で色鮮やかなバラの見学や新設されたラッキー公園も楽しまれました。昼食は天気もよく広場でゆっくりと召し上がっていただきました☆ |
|
|

※写真撮影時のみマスクを外しています。 |
 |
|
|
~笑顔でパシャリ!
皆さん良い笑顔です(*^-^*)~
 |
~バラ園をお散歩しました☆
天気にも恵まれてとても
気持ち良かったですね!~

|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
~とても大きなラッキーの滑り台に驚きました!~
 |
~間近でバラを見ることが出来ました♪~
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
あおぞら班の皆さんが丹精込めて育てて収穫したじゃがいもを
きらきらげんき保育園の小さなお友達の皆さんへお届けしました |
|
|
7月14日、あおぞら班の利用者の皆さんが丹精込めて作ったじゃがいもをきらきらげんき保育園の小さなお友達の皆さんへお届けしました。今年は立派に大きく育ち豊作で、たくさん収穫することができました!きらきらげんき保育園の皆さん、たくさん食べて大きくなってください! |
|
|
 |
|
|
    |
|
|
きらきらげんき保育園の小さなお友達の皆さん、
たくさん食べて大きくなってください(^O^)/ |
|
|
 |
|
|
|
|
|
彩の会様よりたくさんの日用品等を頂きました |
|
|
7月13日、彩の会様(根本会長様、宇佐美様)においでいただき、介護用品・洗剤・衣類などたくさんの日用品等を頂戴しました。温かいお気持ちに大変感謝しております。彩の会様には、日頃からご支援をいただき、大変お世話になっておりますが、新型コロナウイルス感染症予防の為に、現在は交流会を中止とさせていただいております。 彩の会様とお会いできる日を心からお待ちしております。この度は、本当にありがとうございました。 |
|
|
 |
|
|
  |
|
|
介護用品等、大切に使わせていただきます! |
|
|
 |
|
|
|
|
|
七夕を楽しんでいただきました! |
|
|
7月7日、利用者の皆さんには七夕を楽しんでいただきました。園内の各階には利用者の皆さんがお願い事を書いた短冊を絵画クラブ、手芸クラブの利用者の皆さんが一生懸命に飾り付けをして、とても華やかになりました☆
また、昼食は、管理栄養士特製の“七夕ちらし寿司”や“星のゼリー”を皆さんに召し上がっていただきました! |
|
|
    |
|
|
|
 |
|
|
~願い事が叶いますように、と
短冊に気持ちを込めて書きました!~
 |
~色鮮やかな七夕ちらし寿司が
とても美味しかったです!~
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
端午の節句を行ないました! |
|
|
5月5日の子供に日に合わせ、端午の節句を行ないました。園内には屋根より高い!?大きな鯉のぼりが3匹泳いでいます♪また、ご利用者の皆さんには、管理栄養士より準備していただいた、“緋鯉”と“真鯉”のおやつを召し上がっていただきました! |
|
|
 |
|
|
 |

|
|
|
可愛らしい“緋鯉”と“真鯉”の
和菓子を頂きました♪ |
大きな鯉のぼりは園内を
明るくしてくれます♪ |
|
|
 |
|
|
|
|
|
お花見ドライブ旅行を行ないました! |
|
|
心身のリフレッシュを目的として、お花見ドライブ旅行を行ないました。新型コロナウイルス感染症予防対策として、手洗い・消毒やマスクの着用、また、三密を避けた行動を徹底し、ご利用者の皆さんの安心・安全を第一に考えながら旅行を行なわせていただきました。
全日程において天気に恵まれ、ご利用者の皆さんからは、「桜がとても綺麗でした。」「春の風がとても気持ちが良かったです」と、喜びの声が聞かれました。 |
|
|
     |
     |
|
|
石筵ふれあい牧場(4月25日) |
|
|
石筵ふれあい牧場の旅行では、桜は葉桜となってしまっていましたが、普段目にできない動物を見学し、ご利用者の皆さんは興味津々でした!昼食は、牧場内の公園にて召し上がっていただき、自然をたくさん感じることができました♪ |
|
|
 |

※写真撮影時のみマスクを外しています |
|
|
~桜は散ってしまっていましたが、
風が気持ちよく吹いていました♪~ |
~久しぶりの外出にご利用者の皆さんは
笑顔いっぱいです♪~ |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
~珍しいアルパカなどの動物たちに
ご利用者の皆さんは興味津々でした!~ |
~ブルーシートを広げ自然の中で、
美味しいお弁当を頂きました!~ |
|
|
|
|
|
会津・鶴ヶ城公園(4月19日・20日・21日) |
|
|
会津・鶴ヶ城方面の旅行は、満開の桜と、壮大な鶴ヶ城にご利用者の皆さんは圧倒されていました!会津レクリエーション公園にて、美味しいお花見弁当を頂きました♪ |
|
|
 |

※写真撮影時のみマスクを外しています |
|
|
~満開の桜を堪能しました♪~ |
~鶴ヶ城の満開の桜は圧巻でした!~ |
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
~冷たい風が吹いていたため
車内にて美味しいお弁当を頂きました!~ |
~天気に恵まれ、、気持ちよく
散歩することができました♪~ |
|
|
|
|
|
三春・滝桜方面(4月12日・13日) |
|
|
三春方面の旅行では、三春の滝桜や街中の桜を車内から楽しみ、三春ダムにて記念撮影を行ないました。両日ともに天気に恵まれ、満開の桜と春の匂いに、ご利用者の皆さんの笑顔も満開に咲きました♪ |
|
|
 |
 |
|
|
~福島県が誇る三春滝桜🌸
滝桜の迫力に圧倒されます!~ |
~桜を間近に見ることができました!~
|
|
|
 |

※写真撮影時のみマスクを外しています |
|
|
~お天気に恵まれて三春ダムの景色を
一望する事が出来ました!~
 |
~思い出をパシャリ!コロナ禍でも
たくさんの思い出を作りましょう!~
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
みずき会 向山加津子様より今年もたくさんのお花見団子を頂き、
「お花見団子」の会を行ないました  |
|
|
4月7日、 今年もみずき会 向山加津子様よりお花見団子をたくさん頂き、「お花見団子の会」を行ないました。
昨年のお花見ドライブ旅行のスライドショーを見ながら召し上がって頂きました。これから7班に分かれてのお花見ドライブ(三春方面滝桜・会津鶴ヶ城公園・郡山石筵ふれあい牧場等)を予定しており、利用者の皆さんからは「これからのお花見がますます楽しみになりました」「美味しいお団子を頂きとてもうれしいです」等のお話が聞かれました。
みずき会 向山加津子様、毎年お花見団子を頂きまして、ありがとうございました。 |
|
|
  |
|
|
 |
 |
|
|
みずき会 向山加津子様
今年もお花見団子をたくさん頂きまして
ありがとうございます。 |
昨年のお花見ドライブ旅行の
スライドショーをご覧いただきました。 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|