本文へスキップ

真心でお子さまの成長を見守ります。郡山市希望ヶ丘、きらきらげんき保育園


今月のトピックTOPICS

令和7年度
8月8日
トウモロコシの皮むき

トウモロコシの皮むき体験を行いました。
いつもの見慣れた姿にたどり着くまで
みんなで力を合わせてがんばりました。
コアラ組さんは調理室に運ぶお手伝いも
任されましたよ~♡そして午後のおやつで
美味しくいただきました☺
  
7月18日
野菜スタンプ

保育園で育てたトマト、ピーマン、オクラを
使って野菜スタンプを楽しみました。はじめに
野菜を手にとりツルツルやザラザラの感触を
あじわいました。
スタンプ遊びでは、でいろんな模様に驚きの
    声が上がっていました💛     

7月11日
夏野菜収穫

5月にみんなで植えた夏野菜が育ち収穫で
きるようになりました。園庭に出るたびに
野菜に水をあげ、大きくなっているか生長
の変化を見てきた子どもたち。収穫した野
菜を手にして『みんなでお水をあげたやつ
だね!』と嬉しそうでした💛     

7月7日
七夕

一週間前から、園玄関にある吹き流しに期
待が膨らむ子どもたち。吹き流しには願い
事の短冊が飾られています。今日は、七夕
会を行いました。紙芝居を見たり、ゲーム
をして楽しみました☆         
みんなの願いが叶いますように・・☆  


調理員の先生が可愛いトトロの折り紙を
プレゼントしてくださいました‼   
ありがとうございました☺      
7月7日
じゃが芋をいただきました

救護施設郡山せいわ園『せいわ農園』から
じゃが芋をいただきました。      
お家に帰ってじゃがバターやみそ汁にして
美味しく頂きましたなどの喜びの声が聞か
れました。せいわ園の皆様、ありがとうご
ざいました。             
 
7月1日
  プール開き                     
 
 心待ちにしていたプール開きを行いした。
園長先生に安全に楽しく水遊びができます
ようにと御祈祷をしてもらいました。
  プールでのお約束もしましたよ~。


毎年恒例のファッションショーも開催され
可愛い水着を着てポーズを決めてくれました💛
              
 

水遊びや沐浴を行いながら暑い夏を
楽しく元気に過ごしたいと思います。

6月27日
 保育参観パンダ組                 

最終日はパンダ組の参観日です。    
入園してからもうすぐ3ヶ月が経ちますが
園生活や保育士にも慣れて過ごす子どもた
ちの様子を、覗き穴から見ていただきまし
た。                 

おやつを食べ終えてから、お家の方とご対
面‼その後は一緒にマラカス作りを楽しみ
ました。               
完成したマラカスを持ってプレイルームへ
自己紹介でお子さんの可愛いところを紹介
してもらったりもしました。そして『バス
にのって』『アンパンマンマーチ』の音楽
に合わせてふれあい遊びも楽しみました♪
パンダ組の保護者の皆様、お忙しい中、お
越しいただき、ありがとうございました。

6月26日
保育参観 ウサギ組

今日は、ウサギ組の保育参観です✨ 
コーナー遊び、体操、お集まり、おや
つの様子を見ていただきました。  
保護者と対面後は一緒に絵本を鑑賞し
てから、親子製作を楽しみました。 

そして、製作した物を使い、プレイル
ームで親子ゲームを楽しみました☺ 
ウサギ組の保護者の皆様、お忙しい中
お越し頂き、ありがとうございました
6月25日
保育参観 コアラ組

今年は大きなパネルに穴を開けて保護者
の方に子どもたちの様子を見ていただけ
る様にしました。          
                子どもたちは保護者に気付かずに
  いつもと変わらず楽しんでいます。
  
自由遊び、おやつ、朝の歌や挨拶の様子
を見ていただいた後、保護者とご対面!
その後、一緒にビニール袋で凧作りの製
作をしました。出来上がった凧を持ち、
プレイルームでかけっこをしたり、体操
や運動遊びをお家の方と楽しみました!
コアラ組の保護者の皆様、お忙しい中、
お越し頂き、ありがとうございました。
6月18日
暑い日の保育園の様子
                                        毎日暑いですね。外遊びが出来ない日で
も、室内では様々な事をして楽しんで
います。             
 
6月13日
七夕製作

七夕に向けて、製作が始まりました   
クレヨンで模様を描いたり、絵の具で染め
紙をしました。どんな作品が出来るか楽し
みです☆               
      
6月11日
安全指導

安全指導が行われ、雨の日の危険な場所や
歩き方のお話を聞きました。そして、コア
ラ組はカッパや長靴を履いて、お散歩に出
掛ました。危険な所をみんなで確認しなが
ら、今日は特別に、水たまりの中を歩いた
り、水たまりに雨粒が落ちて出来る波紋を
見たりしていつもと違う体験や発見をする
ことが出来ました。コアラ組の保護者の皆
様には、長靴のご協力をいただきありがと
うございました。           

      
5月13日
苗植え

おくら、ミニトマト、ピーマンと様々な夏
野菜の苗が植えられ、子どもたちは「おお
きくなーれ」と生長を楽しみにしている姿
が見られました😊

      
 
5月9日
食育活動

食育活動でエプロンシアター『何でも食べ
て元気いっぱい』を見ながら、体の中のし
くみについて話を聞きました
そして、バナナうんちが出せるよう好き嫌
いしないで何でも食べることの大切さを感
じる機会にもなりました。実際に模型の腸
を引き、その長さにびっくりしていた子ど
もたち。目を丸くしながらも興味関心を寄
せていました
      
5月2日
端午の節句
少し早いですが、端午の節句の集いをしま
した。本物の菖蒲やヨモギの葉、柏餅を見
て端午の節句についてのお話を聞きました
また、菖蒲の匂いをかいだり、触ったりと
興味津々の子供達。頭に巻いてもらったり
もしていました。『賢く健康に育ちます様
に』という願いが込められているようです

     
           おやつに添えられていた折り紙          
行事の給食 
こいのぼりのように大きく、たくましく
のびのびと育ちますように☆   
4月17日
今日の様子

🌸パンダ組

   
🌸ウサギ組 
        
🌸コアラ組
     
4月11日
今日の様子

🌸パンダ組

   
🌸ウサギ組 
       
🌸コアラ組
       
4月10日
お花見

今日のおやつは気分を変えて、咲き始めた
桜を見ながらウッドデッキで食べたコアラ
組。お部屋で食べたウサギ組・パンダ組も
一緒におやつ後は、お花見へ行ってきまし
た。そして、木の下で『ハイ チーズ‼』
まだ、もう少しお花見が楽しめそうです🌸
      

4月1日
入園式

令和7年度の入園式がおこなわれ、新しい5名のお友達が加わりました。
担任の先生から名前を呼ばれると、保護者の方と一緒にお返事して
かわいいお顔を見せてくれました。
在園児から『ようちゅうたいそう』のダンスが披露されると
笑顔がこぼれ、和やかな時間を過ごしました。

   

これから、きらきらげんき保育園でいっぱい遊んで
楽しく過ごしましょうね。

法人へ戻る

information

きらきらげんき保育園

〒963-8035
福島県郡山市希望ヶ丘31番7号
TEL.024-983-0751
FAX.024-983-0761
はこちら
kirakira@k-seiwa.or.jp